Hakuto-日記

定年後を楽しく、生きたい人生を生きる!

余暇・お金-アウトドア

熊野古道-中辺路を歩く(その4) 【多富気王子〜浜の宮王子、そして新宮駅まで】

中辺路の最終は、熊野那智大社から浜の宮王子の海岸線に出て、そこから海岸線を伝って新宮までのコースになる。 一般的には、熊野本宮大社から神丸の少し先、熊野川の舟下り乗り場から川を下って新宮(熊野速玉大社)に行き、今回のぼくが歩いたコースとは逆…

熊野古道-中辺路を歩く(その3) 【小口〜熊野那智大社(大雲取越)】

今回は熊野古道3日目。 中辺路を全踏破するためには、熊野本宮大社から小口までの小雲取越を歩き、続いて那智大社までの大雲取越を歩くことになる。 しかし、そうなるともう1泊する必要があり、3泊4日の日程ではちと難しい。 そこで、なくなく小雲取越を…

熊野古道-中辺路を歩く(その2) 【継桜王子〜熊野本宮〜湯峯王子】

前回の続きです。 今回は熊野古道2日目、継桜王子から熊野本宮大社まで、さらに大社の旧社地である大斎原(おおゆのはら)を通って湯の峰温泉へと抜ける大日越ルートを進みます。

熊野古道-中辺路を歩く(その1) 【滝尻王子〜比曽原王子】

ずっと歩きたいと思っていた熊野古道。 2月後半の連休にとうとう行ってきた。 歩いたのは中辺路(なかへち)といわれるルート。 ここが一番ポピュラーだということで選んだ。 残念ながら天気はほとんど雨だった。

吾妻山から吾妻山へ 【菜の花の吾妻山公園】

吾妻山と名前のつく山はたくさんある。 日本百名山となっているのは福島県にある吾妻山。 ほかには群馬県、島根県、広島県にもあるそうだ。 ぼくの住む神奈川県にも吾妻山はある。 それは二宮と秦野にある。 いずれも低山である。 そしてどちらも山頂から相…

ダナーライトをリペアする 【思った以上】

年季の入ったダナーライト。 昨年の山行時にとうとうボロボロになった。 さすがにもう履けないなあ、そう思って下駄箱の中に入れっぱなし。 こうして約1年半が過ぎ、ついに修理をする気になった。 どうしてこれまで放っておいたのか、それは修理代が高そうだ…

秦野のハイキングコースの花ばな 【コロナ発症後のトレーニング】

コロナ発症後は体力の回復に努めている。 それにしても相当に体力が低下した。 もともと今年は体調がすぐれず、ようやく(それも無理して)動き出したのが7月中旬の武尊山。 続いて下旬に恵那山。 ところが8月になって飯豊山に登ろうとしているところでコ…

今年のミツマタは? 【矢作先生と出会う】

先日の日曜日にミツマタを見に出かけた。 昨年より少し遅い時期になってしまった。 もう終わってしまっていたら・・・ そう思いながら山道を登っていく。

倒れないチェア 【LUHANA TAOREN】

キャンプチェア。 ソロキャンスタイルに合うチェアのご紹介。 これからローチェアを買おうと思っている方の参考になったら幸いです。

キャンプしてきたよ 【春だね】

年末年始キャンプと同じところに行ってきた。 あれから2ヶ月。だいぶ春めいてきた。 今回はそんなキャンプについて。

タープの張り方研究 【河原でテスト】

年末年始の年越しキャンプでオールドタープを張ってみた。 シームテープは剥がれて防水性には難があるけれど、天気の良い日には使えそうだ。 この時の張り方には一応満足しているが、風がある日のことを考えてもう少し隙間を小さく出来ないか。 そう思って実…

いちばん出番の多いナイフ 【North Man ポケットナイフ】

先日は、時々出したては眺めるナイフのことを書いた。 今回はその反対で、いつも一番よく使うナイフについて紹介したい。 とりあえず、人様に紹介できるようなナイフはこれが最後だ。 さて、いちばん出番が多いとはどんな時でしょう?

うっかりぽっかりドジキャンプ 【年越し焚き火キャンプ】

12月31日から1月1日にかけて年越キャンプに行ってきた。 目的は焚き火とお雑煮を作って食べること。 そのために必要なものはこの1ヶ月で準備してきた。 さらにあったらいいなというものを前日の30日にダイソーで見つけて買ってきた。 こうした細々としたも…

眺めるナイフ 【L.L.Bean 80 Anniversary Knife by A.G Lussell 】

ブログ。 ちょっと怠癖がついてしまった。 さて、先日はSandvik 鋼材のナイフの良さを再発見した話をした。 それではと言うことでさらにナイフについて書いてみたいと思う。 L.L.Beanカタログ L.L.Bean 80 Aniversary Knife by A.G Lussell 最後に L.L.Bean…

オピネルのナイフもいいけれど 【Sandvik のナイフも良かった】

日本百名山も冬の間はお休み。 最近は自転車にもあまり乗っていない。 12月に入ってからの行動はアウトドアとは無関係。 さて、何か書きたいことはないかと考えたが思い浮かばない。 そこで、過去のブログを見ていたら、オピネルナイフを勧める記事が見つか…

磨けば光る 【古いモリタのシェラカップ】

最近は出番の少ないシェラカップがある。 そもそも日帰り登山でなければシェラカップを使う機会はあまりない。 だからよけいに日の目を見なかったのである。 ところが磨いてみたら輝き出した。 いまではシェラカップの中では一番使うようになった。 それは・…

オイルランタンケースみーつけた 【またもセリア】

前回、オイルランタンシェードを自作した話を書いた。 ほこりや煤にまみれたオイルランタンが、見違えるように昔のブロンズランタンに戻り、さらにランプシェードまで付いてとても千円ちょっとの安物とは思えない。 しかし、そこで一つ問題があった。 それは…

オイルランタンシェードの自作 【セリアブリキ板】

30年以上も昔、家族キャンプにハマっていた。 夕食のときになくてはならないのが照明。 始めに使っていたのがオイルランタン。 確かホームセンターで買ったように思う。 当時はコレに灯油を入れて使っていた。 だからホヤは煤ですぐに汚れた。 途中からピ…

100均ペグの悲劇 【アルミペグ考】

前回、ポンチョタープについての感想を書いた。 最後にテストでいくつかの張り方を試したことを紹介したが、実はそのときに100均で買ったペグを使ってみた。 結果は皆さんの想像どおりだと思うが、一応報告しておこうと思う。 challe.info 美しい軽量ペグ…

ポンチョタープの実力 【ツェルトで悩んでいる方に】

先日、天城山登山では前泊でキャンプをしました。 このときに役に立ったのがタープ。 それもタープにもなるというポンチョでした。 今回はこのポンチョタープを買おうと思った理由とその実力についてご紹介したいと思います。 この記事がツェルトで悩んでい…

泊まりがけ登山での髭対策 【紙カミソリ】

今回は男性の方向けの内容です。 登山をしてテント泊をしているとどうしても伸びてくる髭。 登山をされている男性の方、どうしてますか? 今回は、今のところ気に入っている髭対策をお伝えします。

ダイソーのステンレス分割箸を改良してみた 【製作費220円】

ダイソーでキャンプで使えるステンレスの分割箸が売られている。 ところがステンレス箸にはひとつ欠点がある。 そこでこれを解決する改良を行ってみた。 不器用なためか完璧なものはできなかったが、そこそこ使えそうだ。 今回はその改良工作についてのご報…

エバニューチタンカップ400FD用風防の自作 【アルミ缶による製作】

先日、エバニューのチタン製カップを登山用に購入。 これに同じくチタン製の折りたたみ式アルコールストーブ(中華製のエスビットチタニュームストーブもどき)を組み合わせて湯沸かし用にしようと考えた。 燃料は固形燃料を使う。 当然、屋外使用なのでどう…

静かな夜に火を点す 【新アル・ストと風防五徳】

前に製作した風防五徳がまったく風防になっていなくて、単なる五徳に格下げしたことは既にお話ししたとおりである。 そこで、新たな風防五徳を製作したのでご紹介したい。 ちなみにアルコールストーブ(アル・スト)もいくつか製作したので併せてご紹介した…

コーヒーを沸かしてアウトドア・ランチ 【リベンジならず】

先日はアウトドア・ランチでコーヒーを淹れるつもりが、肝心のコーヒーを忘れてしまった。 そこでふたたびアウトドアでコーヒーを沸かしてランチ。 オギノパンは美味しかったけれど、残念ながらコーヒーの方は・・・

アウトドアでコーヒーのつもりが 【自作アルスト屋外テスト】

木曜日は午前中はエクセル講座の講師を務め、午後からは仕事。 その間の約2時間ほど森林公園を散策して昼食をとった。 そして(コンビニの)お弁当を食べながら、自作のコーヒー沸かしセットでコーヒーを淹れようとしたが・・・

アルスト工作 【風防五徳にてこずる】

前回少し触れたようにアルコールストーブ(アルスト)と風防五徳の工作を行った。 ちょっと出かけてアウトドアで一杯のコーヒーを淹れる。 そのためのコーヒーセットを作ることが目的だ。 燃焼テストをしてみると、問題点があることがわかる。 改良、燃焼テ…

アライテントのシームリング 【下手くそでがっかり】

前回書いたように、久しぶりのパソコンボランティアのために早起きする。 早く起きなくちゃと思うとなかなか眠れない。 ほとんど眠れないままにパソコン講座会場へ。 そのため翌日は目が覚めたらお昼。 さて、今日はどうしようか。 自転車に乗るにはちょっと…

ダイソーメスティンの焦げ落とし 【根気が必要】

前回書いたように、ダイソーメスティンで炊飯して真っ黒焦げを作ってしまった。 この焦げ落としが意外と厄介だった。 小さな鍋に対してかなりの時間をかけて必死でこそげ落とすことになる。 しかし、なんとか落とすことができた。今回はその報告です。

ダイソーメスティンで炊飯してみた 【エスビットポケットストーブ】

もうだいぶ前になるが、ユーチューブで話題になったダイソーメスティン。 人気がありすぎたのか、いつ行っても店にない。 それがちょっと前から大量に置いてあるようになった。 そこで、あまり必要性を感じてはいなかったが、ついミーハー気分で購入してみた…