久しぶりの芝居鑑賞。 新中野ワニズホール。 1作品30分の二本立て。 笑えて泣けて心がじんわり温まるストーリー。 2023年6月3日(土)15:00/18:00 そして、6月4日(日)13:00/16:00 (観たのは6/4 13:00)
毎週木、土はパソコンボランティアがある。 ところが今回はボランティアではない。 市の生涯学習を支援している企画で、特別な技能を持った人が講師となって行う教室がある。 そこのワード・エクセル講座の講師をパソコンボランティアのメンバーの方が勤めて…
ヤビツ峠から大山に登り、北尾根を通って戻ってきた。 その日、くたびれ果てて早くに就寝。 そしてその翌日、足に筋肉痛を感じている。
3ヶ月ごとに歯科の定期検診に行っている。 その歯科は中目黒にある。 バイクで海老名に行き、相鉄線に乗っていく。 本当は小田急で行ったほうが少し早くて少し安い。 だが、相鉄線で行けば海老名〜横浜間は座ることができる。 横浜からは東横線。 定年まで…
土曜日にMTBに乗る。 川を下って海まで、とはいかずその手前までだったが、川の様相の変化が楽しめてたのしかった。 そしてその半分近くがグラベルでこれまた楽しい。 今日なそんなコースをご紹介。
先週の木曜日、久しぶりに自転車に乗った。 自転車で森林公園に行った。 昼を食べて1時間ほど歩いた。 気持ちのいい汗をかいた。
1ヶ月ぶりに戻ってきた。 それにしても異動によるストレスは大きかった。 今回はこの1ヶ月を振り返ってみたい。
先週に引き続き日曜に句会があった。 ホームでない句会にもだいぶ馴れてきた。 とはいってもかなり緊張。 吟行地の生田緑地はポカポカ陽気でまさに春。 そんな園内を一巡りして句を詠んだ。
4月になって新しい職場で働き、ぐったりしている。 新しい人間関係、覚えることの多さ。 そんなわけでなかなかブログに手をつけられなかった。 そんな中で連日句会があり、どうしても記録に留めておきたいと思い今これを書いている。 行われたのはホームの句…
先日の日曜日にミツマタを見に出かけた。 昨年より少し遅い時期になってしまった。 もう終わってしまっていたら・・・ そう思いながら山道を登っていく。
前回からちょっと時間が空いた。 なんとなくブログを書く気持ちにならなかったためである。 まだ書きたいという気持ちにはなっていないが、最近の出来事を書き留めておきたいと思う。
iPhone講座を企画した。 残念ながら今回の受講者はゼロ。 最近は他の講座でも受講者がゼロのことがある。 原因はなんだろう?
先日観てきた海賊の『拝啓、ゴミの中の思想郷にて』の配信公演が始まります。 今回はそのお知らせです。
3月12日日曜、19時からの参政党タウンミーティングに行ってきた。 会場は練馬区 Coconeri ホール。 テーマは 「世界で最初に飢えるのは日本?」〜食の安全保障をどう守るか と題して東京大学大学院教授の鈴木宣弘先生が講演された。 内容は昨年11月に発刊さ…
元祖4・5次元舞台 海賊のように飲む会第17回記念本公演「拝啓、ゴミの中の思想郷にて」を観てきた。 2023年3月8日(水)〜12(日)の5日間の日程のうち3日間は昼と夜の2回公演であった。 僕が観たのは最終日の昼公演。 劇場は上野ストアハウス。海賊はこ…
急に暖かくなった土曜日、句会に参加。 そこはいつもの川崎の句会。 俳句結社の句会も川崎だからややこしい。 良い天気なのでスーパーカブに乗って出かける。 ただ、眠くてベッドでうだうだしていたので出発が少し遅くなった。
3月になった。 渓流釣りの解禁だ。 いつもキャンプする川に行ってきた。 果たして・・・
最近になってようやく自転車によく乗るようになった。 復活である。 バイクは便利だけど自転車のような 「よくがんばったね」 と自分に唱えるようなことは、長時間乗らないとなかなかない。 それが自転車だと少し乗っただけで声をかけてあげることができる。…
キャンプチェア。 ソロキャンスタイルに合うチェアのご紹介。 これからローチェアを買おうと思っている方の参考になったら幸いです。
年末年始キャンプと同じところに行ってきた。 あれから2ヶ月。だいぶ春めいてきた。 今回はそんなキャンプについて。
数日前、やっと重い腰を上げた。 その前日、タイヤに空気を入れる。 さて出発と思ったらメーターの電池切れ。 電池を入れ直していざ出発。 ところがセンサーが感知してくれない。 またか。 本当にストレスの溜まるメーターだ。 さらに・・・
以前、トランスジェンダーの映画を見てその感想を書いた。 けれど、まだまだ理解できていなかったことをあるユーチューブ動画を見て感じた。 それはとても説得力があり、かつまた腑に落ちるものだった。 今回は、その動画について紹介したいと思う。
先日の日曜日、句会があった。 府中市郷土の森を吟行し、園内の施設に集合した。 公園内には梅林がある。 今は見頃で人出も多かった。
自ら未成年HIV感染者と公表し、薬害エイズ裁判で戦った川田龍平さん。 現在は立憲民主党の参議院議員です。 川田議員は今も薬害で苦しむことはないように、 子どもへのワクチン接種とワクチン後遺症を考える超党派議員連盟の会長をしています。
1月の初旬にキャンプ、登山、初詣と集中して出かけた。 ところがその後は、なかなか出かけるのが億劫になっている。 どうも気持ちが乗らない。 読みたい本が積んであるのもその原因の一つ。まとめ買いをしてしまったのがいけない。 数日前、それでも体を動か…
2月の第2土曜日、月例の句会があった。 前日の朝は雪。その後雨になる。 昨日は雨の中の出勤。結構強い雨だった。 そして帰りは出勤時よりはましかと思っていたら、だんだん激しい雨となる。 さらに気温が低くて手が悴んだ。 それが翌日は快晴。そしてポカ…
久しぶりに心理学について。 頻度は減りましたが定期的に研修は受けていて、その研修で話された内容をまとめました。 テーマは、TA(交流分析)による手法で研究された「発達障害の子を持つ母親の研究」です。 それは、研究結果としてだけではなく、当事者の…
参政党に興味があるけどまだよく知らない方。 そして、アマゾンプライムに加入している方。 朗報です。 電子書籍『国民の眠りを覚ます「参政党」』が今ならプライムリーディングで無料で読めるのです。 プライムリーディングとは 『国民の眠りを覚ます「参政…
前回、春一番を思わせる風が吹いたことを書いた。 出かけて行ったのは、とくに「春に誘われたわけ」ではない。 行ってみたら春が来ていることを感じられたのだ。 けれど、ある方のブログを拝見して心にふれたことがあり、気がつかないうちに行動していたのか…
今日は立春。 でも実際は少しずつ春になっていく。 先日の2月1日、昼過ぎからかなり強い風が吹いた。 「春一番」か。 いや、春一番は立春以降に吹く風。 けれど植物は春の訪れを知らせてくれている。