余暇・お金
ハワイ4日目。いよいよマラソン当日である。 前日は7時にベッドに入ったが、やはり気持ちが昂っていたのだろう、なかなか寝付けなかった。 浅井えりこさんはこう言っていた。 「気持ちが昂って眠れないことがあると思います。私もそういうことがありました…
ハワイ3日目は休養をとる。 コンベンションセンターでトークライブを楽しむ。 それから簡単な下見。 明日はいよいよマラソン当日である。
ホノルル2日目はパールハーバーの記念館巡り。 ここもツアーを利用した。 当初はザ・バスを利用して独自に回ろうと思っていたが、うっかりアリゾナ記念館の見学予約の申し込みを忘れてしまった。 当日券は早朝に並ばないと無くなる恐れがあったので急遽ツア…
アラ・ワイ運河 前回のつづき。 いよいよハワイ到着。 第1日目の様子をお届けします。 ホノルル1日目 ビブス受け取りとクルーズ船 シャトルバス パケット・ピックアップ(ビブス受け取り) サンセットディナー&ショークルーズ ホノルル1日目 ビブス受け取…
ホノルルマラソンに挑戦。 前にも書いたが、ワラーチを履いてホノルルマラソンを完走するのが目標だ。 実は、それだけでなく海外への一人旅、それもツアーではなく個人手配ということも挑戦だった。 今回から数回に分けて初めてでなければ感じないことなどを…
12月8日、初マラソンに挑戦します!
平塚市美術館では、現在、蕗谷虹児展が開催されている。 11月24日(日)までなので慌てて見に行って来た。
2024年10月17日から23日まで行われていた舞台 「サラマンドラの星空」を観に行ってきました。 遅ればせながら感想を書き留めておきたいと思います。 また、その舞台のアーカイブ配信が8日(金)より開始されるとのこと。 関心のある方は下記より…
下北沢の小劇場「楽園」に観劇に行ってきた。 芝居屋風雷紡の舞台。 風雷紡の舞台は2度目。 前回は赤軍ハイジャック事件を扱ったもの。
以前からときどき記事にしてきた俳句のこと。 今回も控えめにご報告です。 みなさんが、「凄い!」と思えるような句を作るのが夢。 夢ということは、まずもって夢のようなこと。 それでも続けるのは使命に燃えているから。 え、なんの使命? それは日本の文…
3月最終日曜日、この日が千秋楽となる演劇の舞台を観に行った。 前日に風邪を引いてしまい、行けるかどうか心配だったが、熱も出ずなんとか行くことができた。 今回は初めて見にいく劇団だった。 最近はエンターテイメントの舞台が多かったが、この日はシリ…
2月の連休は俳句三昧。 土曜、日曜と2日続けて句会に参加してきた。
吾妻山と名前のつく山はたくさんある。 日本百名山となっているのは福島県にある吾妻山。 ほかには群馬県、島根県、広島県にもあるそうだ。 ぼくの住む神奈川県にも吾妻山はある。 それは二宮と秦野にある。 いずれも低山である。 そしてどちらも山頂から相…
お芝居を見に行って来た。 なんと舞台は、今は閉店している喫茶店。 客と役者がおなじ舞台にいる。 だから観客は20名。 とてもユニークな舞台だった。
年季の入ったダナーライト。 昨年の山行時にとうとうボロボロになった。 さすがにもう履けないなあ、そう思って下駄箱の中に入れっぱなし。 こうして約1年半が過ぎ、ついに修理をする気になった。 どうしてこれまで放っておいたのか、それは修理代が高そうだ…
狭い庭の隅にある物置。 2階から見下ろすと錆だらけになっている。 早く塗り直さないと大ごとになってしまう。 そう思ってから2年と9ヶ月。 今回は9月の連休を利用して行った屋根のペンキ塗りの話です。
今回のテーマはホームベーカリーで焼く米粉パン。 最近ようやく上手く焼けるようになった。 先日、パンケースの寿命が来たのでこれを機に ホームベーカリー歴9年の過去を振り返ってみたい。
スーパーカブ110を乗り出してから1年8ヶ月になる。 走行距離が13,425キロになったところでチェーンを交換することにした。 ついでにスプロケットも交換。 このときに丁数を変えてみた。 今回はこの作業の様子をご紹介。 さて、丁数を変更した効果はどうだっ…
先日、武尊山を登りにいったとき、スマホのバッテリーの残量がわずかになってしまった。 モバイルバッテリーの容量も使い果たした。 帰り道にナビが使えない。 どうしてもわからない時のためにだけスマホをつけることにして電源を切った。 なんとか帰り着く…
先日の金曜日は非番。 本当は朝から出かければいいのだけれど、ここ最近疲れ気味。 というよりも常に倦怠感を感じている。 ひょっとしてシェディング? などと考えてしまう。 そんな体と気持ちに鞭打ってせめてものウォーキングに出かけた。 一応目的地をセ…
子供の頃、両親はテレビの懐メロ番組をよくみていた。 懐かしのメロディ。 一緒にその番組を見ながら両親を馬鹿にしていた。 そう思いながらも結構懐メロを覚えてしまっていた。 老人になった今、聞いているのはぼくにとっての懐メロ。 けれど同世代の方に一…
またまた風邪? 先日まで咳が止まらず参りました。 この春からどうも体調がいまひとつで困ります。 さて、またまた句会ネタです。
久しぶりの芝居鑑賞。 新中野ワニズホール。 1作品30分の二本立て。 笑えて泣けて心がじんわり温まるストーリー。 2023年6月3日(土)15:00/18:00 そして、6月4日(日)13:00/16:00 (観たのは6/4 13:00)
毎週木、土はパソコンボランティアがある。 ところが今回はボランティアではない。 市の生涯学習を支援している企画で、特別な技能を持った人が講師となって行う教室がある。 そこのワード・エクセル講座の講師をパソコンボランティアのメンバーの方が勤めて…
先週の木曜日、久しぶりに自転車に乗った。 自転車で森林公園に行った。 昼を食べて1時間ほど歩いた。 気持ちのいい汗をかいた。
先週に引き続き日曜に句会があった。 ホームでない句会にもだいぶ馴れてきた。 とはいってもかなり緊張。 吟行地の生田緑地はポカポカ陽気でまさに春。 そんな園内を一巡りして句を詠んだ。
4月になって新しい職場で働き、ぐったりしている。 新しい人間関係、覚えることの多さ。 そんなわけでなかなかブログに手をつけられなかった。 そんな中で連日句会があり、どうしても記録に留めておきたいと思い今これを書いている。 行われたのはホームの句…
先日の日曜日にミツマタを見に出かけた。 昨年より少し遅い時期になってしまった。 もう終わってしまっていたら・・・ そう思いながら山道を登っていく。
iPhone講座を企画した。 残念ながら今回の受講者はゼロ。 最近は他の講座でも受講者がゼロのことがある。 原因はなんだろう?
先日観てきた海賊の『拝啓、ゴミの中の思想郷にて』の配信公演が始まります。 今回はそのお知らせです。