Hakuto-日記

定年後を楽しく、生きたい人生を生きる!

残雪の金峰山 【南面は風、北面は雪】その2

前回は金峰山登頂までを書いた。 今回はその続き。 雨の中の下山からテント泊の様子について書いていきます。

残雪の金峰山 【南面は風、北面は雪】

せっかくの連休。泊まりで登山したい。 しかし、あまりメジャーすぎる山は混雑しそうだ。 そして出来れば日本百名山を2座は登りたい。 そうした欲張りな希望を叶えてくれる山があった。金峰山と瑞垣山である。 今回は金峰山に登頂するまで。

日本百名山完登を目指す 【これまでに登った山】

ゴールデンウィークに登山の計画を立てた。 日本百名山。 一昨年、日本百名山を目指そうと思っていたところにコロナで外出制限。 気持ちが萎えた。 しかし、もうコロナに怯えてなどいられない。 今回は、日本百名山を目指そうと思った理由とこれまでに登った…

4月を振り返る 【仕事の合間に行ったこと】

4月になってほぼ毎日仕事が入ったため、思うようにやりたい活動ができなかった。 その活動というのはアウトドアでの活動である。 具体的には、自転車、登山、釣りなどである。 だがそこで不満を言っていてもしょうがない。 できなかったことよりも、できたこ…

「あたいと浅草の闇のグッドフェローズ」を見た 【海賊のように飲む会公演】

演劇集団【海賊のように飲む会】の「あたいと浅草の闇のグッドフェローズ」を見てきた。 舞台は相変わらずドタバタしていてはっきりいってストーリーはよくわからない。 けれど、笑っている間にちょっぴりホロっとしていつの間にか生きる元気が湧いてくる、…

スマホの操作を覚えたい 【講座後のフォロー】

木曜日。 パソコンボランティアの会場に「スマホの操作について教えてほしい」という方がみえた。 スマホがiPhoneだということで担当することになった。 普段使っていても説明するとなるとちゃんとした知識がいる。 だから、わからないところは正直に伝えた。…

電子書籍が期間限定価格 【お得な情報】

世界の歴史、古典、英文法、物理、細胞や微生物のことなど 「勉強してみようかな」 などと一度くらいは考えたこと、ありますよね。 だけど、難しそうでめんどうくさい、と敬遠していた方にお得な情報です。 まんがやキャラを用いたわかりやすい本がなんと100…

エバニューチタンカップ400FD用風防の自作 【アルミ缶による製作】

先日、エバニューのチタン製カップを登山用に購入。 これに同じくチタン製の折りたたみ式アルコールストーブ(中華製のエスビットチタニュームストーブもどき)を組み合わせて湯沸かし用にしようと考えた。 燃料は固形燃料を使う。 当然、屋外使用なのでどう…

トンビにパンをさらわれる 【江ノ島までポタリング】

先週の火曜日は晴天の暖かい1日だった。 その日は夕方からの出勤。 では、その前にロードバイクで一走りしてこよう。 さて、どこに行こうか。

ウェーディング・シューズ ソール張り替え 【その結末】

暖かくなっていいお天気の日曜日。 そんなうららかな日に釣りに出かけた。 途中、ロードバイク乗りをたくさん見かけた。 まるでどこかの穴からぞろぞろと湧き出できたようだ。 春になってロードバイカーも虫も同じような気持ちらしい。 そんなロードバイクを…

土手を駆け降りて地面にキッス 【MTBもうあとちょっとで】

前回のZOOM研修を受けたあとのこと。 デイパックにフライロッドとリールを詰め、ルイガノMTBに乗って河原にキャスト練習に出かけた。 相変わらず風はあってやりづらかったが、ちょっぴり感覚をつかんだ。 その後気を良くしてMTBの基礎練習。 そしてその後ち…

アレルギー研修 【アレルギー疾患医療の近況】

先日、職場研修をZOOMで受講した。 それは、アレルギー疾患医療の近況に関する講演だった。 アレルギー週間というものがあり、これに合わせてさまざまなイベントを行なっているそうで、今回はだいぶ遅れたがその一環の講演ということである。 せっかくなので…

やっぱり釣れない! 【いつかはきっと】

先日、貴重な平日の休みに釣りに行ってきた。 この日は実は病院の受診日。 昼過ぎまでかかると思いきや、珍しく11時には会計まで終了。 お、これなら釣りに行けるじゃん。 というわけで行ってまいりましたが・・・

ロードバイクにいつ乗るの? 【出勤前の時間を利用せよ】

定年を迎えたらやりたいと思ったことを少しずつやっている。 けれど、一つのことをやるとその他のことはやることができない。 けれど、やりたいことをやらないということはしたくない。 では、どうしたらいいか。 ひとつのことに熱中しないとそれに習熟する…

ちょっと待って、こどもへのワクチン接種 【こどもコロナプラットフォームの動画】

3月から5歳から11歳までのワクチン接種が始まっている。 こどもに打たせるべきか迷っている親御さんも多いことだろう。 まずは以下に紹介する動画を見ていただきたい。 それからじっくりと考えてみてほしい。