Hakuto-日記

定年後を楽しく、生きたい人生を生きる!

古いジュニア用MTBの再生(1)

 

f:id:Hakuto-MA:20210207162249p:plain

 

 先日の古いジュニア用MTB再生計画を実施し始めました。

今回は分解編となります。

さて、どんな発見があるでしょうか。楽しみです。

 

とりあえずペダルとチェーンを分解開始

いよいよ分解します。

さて、どこから始めようか。

とりあえずペダルを外します。

逆ネジがあるので注意します。

左右どちらにあるのか忘れてしまったので、ネットで調べます。

おお、左側が逆ネジ。つまり右に回すと緩むということですね。

f:id:Hakuto-MA:20210207161955p:plain

クランクのネジカバーも外しておきました。

 

f:id:Hakuto-MA:20210207162117p:plain

 

左右無事に外れました。

ペダルは六角レンチで外れるものもありますね。

 

次に錆びついているチェーンを切ります。

といってもチェーンカッターを使ってピンを抜くだけなので簡単です。

f:id:Hakuto-MA:20210207162249p:plain

 

f:id:Hakuto-MA:20210207163003p:plain

こんな感じでネジでピンを押していきます。

 

f:id:Hakuto-MA:20210207163226p:plain

外れました。

このチェーンは再利用はしません。

 

Vブレーキを外す

次はVブレーキを外します。

ゴムのブーツがでろでろになってます。

f:id:Hakuto-MA:20210207163351p:plain

 

f:id:Hakuto-MA:20210207163540p:plain

六角レンチで簡単に外せます。

 

f:id:Hakuto-MA:20210207163705p:plain

ご覧の通り外れました。

後ろのブレーキも同様に外します。

f:id:Hakuto-MA:20210207163853p:plain

f:id:Hakuto-MA:20210207164022p:plain

f:id:Hakuto-MA:20210207173233p:plain

Vブレーキのゴムのブーツは溶け出しているため再利用不可です。

また、ブレーキシューは山は残っていますが、裏側がひび割れているため要交換です。

 

ハンドル周り

続いてハンドル周りです。

ハンドルレバーとグリップシフターのネジを緩めます。

f:id:Hakuto-MA:20210207164310p:plain

 

緩んだらハンドルの内側に少しずらします。

f:id:Hakuto-MA:20210207164437p:plain

 

グリップを抜きます。

グリップの中にパーツクリーナーを吹きかけてじわりじわりと抜いていきます。

今回は近くにあった接点復活剤を使いました。たぶん水でもいけた感じでわりとかんたんに外れるグリップでした。

まえに薄手のグリップを外そうとした時はなかなか外れなくて大変でした。家内のヘアスプレイを借りてようやく抜けましたが、ゴムが溶け出してきてデロデロになりました。

f:id:Hakuto-MA:20210207165238p:plain

 

シフターを抜く前に、ディレーラー側で留めているワイヤーを外します。

f:id:Hakuto-MA:20210207172147p:plain

写真はフロント。

 

リアはこんな感じです。

f:id:Hakuto-MA:20210207173033p:plain

f:id:Hakuto-MA:20210207174523p:plain

 

ハンドルに戻り、シフトグリップとブレーキレバーを抜きます。

しかし、ハンドルバーの先が削れてい外側に出っ張っていたため、引っかかって抜けません。

ヤスリで整えてから抜きました。

f:id:Hakuto-MA:20210207171026p:plain

f:id:Hakuto-MA:20210207171111p:plain

 

左側を抜くときにシフターとグリップの間にある樹脂の薄いワッシャーのようなものを割ってしまいました。

まあ、それほど支障はないでしょう(ネットで探しても見つからないのでそう思うことにしました)。

このグリップシフターはスラム製でなかなかスマートです。グリップ部分もほとんどベタベタになっていません(ほんのわずかべたべたしますが気にしません)。いま見直してみてもハンドル周りがスッキリしてなかなかいいと思います。

f:id:Hakuto-MA:20210207172812p:plain

 

続いては、サドルを外しシートポストを止めるシートクランプなるものを外しました。

これはただはめてあるだけなので、簡単に外せました。

f:id:Hakuto-MA:20210207165846p:plain

f:id:Hakuto-MA:20210207174716p:plain

f:id:Hakuto-MA:20210207175029p:plain

 

続いてリアディレーラーを外します。

ネジ1本だけで簡単に外れます。

つまり強度もあまりないということなので、ぶつけないようにした方が良さそうです。

f:id:Hakuto-MA:20210207175149p:plain

f:id:Hakuto-MA:20210207175510p:plain

 

あちこち飛びますが、今度はハンドルを外しました。

上下を交互に緩めます。

f:id:Hakuto-MA:20210207175826p:plain

 

トップキャップを外します。

f:id:Hakuto-MA:20210207181956p:plain

 

続いてステムを外します。

f:id:Hakuto-MA:20210207182106p:plain

 

ステムの下にはスペーサーがあります。

f:id:Hakuto-MA:20210207182316p:plain

 

スペーサーの下にパッキンのようなものがあり、フロントフォークは下に落ちてきませんでした。

 

クランクが外れない

とりあえず、フロントフォークを外すとベアリング清掃をしないとならないので、これはここまでとして、クランクを外すことにしました。

 

f:id:Hakuto-MA:20210207185405p:plain

ところが、これが固くてびくともしません。

ネジは14ミリのボルトで、それほど錆びてはいません。けれど固着していてどうにもなりません。

工具に差し込むパイプがあればもう少し力が加わるのですが、ちょうどいいものは見つからず、これは自転車店にお願いするしかないと観念しました。

おそらくBBも固着しているだろうからそれも外してもらおうと思います。

 

このほかできることはないかと見回して、リアホイールからスプロケットを外すことにしました。

f:id:Hakuto-MA:20210207183535p:plain

赤いスプロケットを外す専用工具は、留め方がわからなくなってしまい、誤ったやり方で取り付けています。

チェーンをからめる方向はあっているのですが、本当は向きが逆で、先っちょをスプロケットに当てるのが正しいやり方です。

けれどもこれでも外れてしまいましたので結果オーライです。

はめているのはロックリングを外したり締めたりする専用工具です。

f:id:Hakuto-MA:20210207184800p:plain

一番小さい歯は11Tで大きい方は28Tでした。

 

f:id:Hakuto-MA:20210207185105p:plain

よくあるプラのカバーはついていませんでした。

 

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。

BBの固着は想定していましたが、クランクが外れないとは。

自転車店が引き受けてくれれば良いのですが。

ただ、普通に回転してガタもないのでこのまま乗ろうと思えば乗れる状態です。

ユニークだったのは、フロントディレーラーをBBで留めているところです。私が知っているのはシートポストに留めるようになっているもので、ほとんどがこのタイプだと思います。

だからディレーラーを交換するにはBBを外さないとならないことになります。ちゃんと動くのでその必要はないのですが。

とりあえずクランクについては自転車店に持ち込むことと、フロントフォークのパッキンのようなものをどうやって外すのかが次の課題です。

今のところ、買い替えが必要と考えられるものは、

  • タイヤ2本(タイヤチューブは日本一周で使ったものとその予備を使用します)
  • ブレーキシュー2セット
  • Vブレーキブーツ2個
  • チェーン1本
  • ペダル1セット

といったところでしょうか。

では、このへんで

 

 

challe.info

広告