Hakuto-日記

定年後を楽しく、生きたい人生を生きる!

初ホノルルマラソン体験記 その4【ハワイ3日目】

ハワイ3日目は休養をとる。

コンベンションセンターでトークライブを楽しむ。

それから簡単な下見。

明日はいよいよマラソン当日である。

 

ホノルル3日目 休養とスペシャルトークライブ

スペシャルトークライブ

5日、6日とスケジュールを詰め込んだので、7日は昼過ぎまでホテルでのんびりして休養にあてた。また、今更練習をしても疲れるだけだと言われたこともある。

 

というのは、5日に聞いた浅井えりこさんと野田晴彦先生の「スペシャルトークライブ」を聞いていたからだ。

 

「スペシャルトークライブ」は、ハワイコンベンションセンターのホノルルマラソンEXPOステージで次の日程で開催された。


12月5日(木)14:30-15:00
12月6日(金)11:30-12:00
12月7日(土)13:30-14:00

「#記念にホノルルを走ろう」ホノルルマラソン EXPOステージ スペシャルトークライブ!! | ホノルルマラソン2024

 

このうち、5日のステージを聞いたことは【ハワイ1日目】のところで書いた。このとき、脚を温存する方法として途中で歩くといいと言われて、マラソン完走計画を見直すことにした。

 

ほかにも「ここにきてから練習をしても始まらない。それよりもしっかり体を休めることが大事」という話を聞いた。

 

「ただ、毎日走っている人は体がウズウズしているでしょうから、やりすぎない程度に走ることはいいでしょう」

 

こうしたことを聞いていたので、練習用のランニングパンツを持ってきていたが、練習は行わないことにした。

 

そして、7日のスペシャルトークライブと、その後に行われる「狩野英孝の決起集会」を聞きに、コンベンションセンターまで普通のショートパンツのまま軽いジョグで向かった。

 

浅井さんと野田先生の話は5日に聞いたのとほぼ同じ話だったが、改めてどんなことに気をつけたら良いのかが明確に頭に刻まれた。

コンベンションセンター入口

 

これからホノルルマラソンを走ろうとしている方のために、ここでの話をまとめておこう。

 

まず、食事について。

・マラソンを走る前は、肉を食べるなとは言わないが、炭水化物をしっかりとよく噛んで食べる。これを数日前から行ってエネルギーを蓄えておくこと。一般のランナーは時間が長くなるので、とにかくお腹が空く。

 

・マラソン当日は、すぐにエネルギーに変わるバナナを食べると良い。バナナを持って走る人もいる。走る直前に何かを食べておくこともよい。バナナの他には一口羊羹もよい。

 

・商品名を出すのはちょっとあれだが、「アミノバイタル」は効果が感じられた。これを走る前と途中で飲むと良い(今回持ってきていない人は、次回は持ってくると良い)。

 

つぎに体について。

・42.195キロをすべて走ろうと思わなくて良い。途中で脚が痛くなる人は特に、エイドで水分補給をする時に立ち止まってゆっくり飲んだり、ストレッチなどをするだけで、脚の持ちが違ってくる。

 

・マラソン前はしっかり体を休める。ハードな練習は避ける。

 

狩野英孝の決起集会

今年の大会にはお笑いタレントの狩野英孝さんが招待された。6日と7日には「狩野英孝の決起集会」と称してトークショーが行われ、ぼくは二日目の7日の回を聞いた。

 

それは浅井さんと野田先生のトークライブの後、14時半から30分間行われた。場所は同じステージである。

 

浅井さんらのときは、観客席にまだ余裕があったが、トークライブの後からどんどんと人が集まりだして、席は満席で後ろでは立ち見の人がずらっと集まった。家ではテレビを見ていないので知らなかったが「すごい人気じゃん」と思った。

「#記念にホノルルを走ろう」ホノルルマラソン EXPOステージ 狩野英孝の決起集会 | ホノルルマラソン2024

 

定刻になり、名前を呼ばれてステージに登場すると、定番の「ラーメン、つけ麺、僕イケメン」のフレーズでポーズをとり、皆が写真を撮るのに応えていた。フレーズを変えて左、正面、右と3回それをやった。さすがサービス精神旺盛である。

 

狩野氏はこの日の朝行った「カラカウア メリーマイルマイルレース」(1.6キロ、午前7時スタート)に出場したとのことで、完走のメダルを下げていた。

 

さすがにトークは上手で面白かった。今回のホノルルが初マラソンになるという。以前、宮城県のマラソンに呼ばれて練習をしていたが、当日大雨で中止になったのだということだった。

 

ゼッケン番号について司会者から振られると、「エイコーなので815番です」と言うと観客から拍手が湧いていた。

 

6日のステージがYouTubeにアップされていたのでお借りしました。

 

コース下見

「決起集会」終了後、スタートとなるアラモアナ公園に行き、そこからカラカウア通りを昨日のツアーで集合したハイアットリージェンシー・ワイキキビーチまで歩いた。街はクリスマスの飾り付けがされていた。

 

それから昨日の昼に買ったマグロ・スポットの斜め向かいにあるMusubi Cafe IYASUMEで、明日の朝食のおにぎりを買った。

 

ホテルに帰る途中には、インターナショナル・マーケットプレイスというショッピングモールがあり、そのなかに楽天カードのラウンジがある。ここの様子が見たいのと、トイレを借りたいのもありちょっと寄ってみた。

 

ここは楽天カードを提示すれば無料で休憩できて、飲み物も無料で提供してくれる。この情報は個人のホノルルマラソン紹介動画の中で紹介してくれていた。とても綺麗なところでWi-Fiも使えて無料というのはありがたい。

 

このあとABCストアで水を買ってホテルに戻る。水は500mlもあれば十分だったのだが、見つからなかったので1.75リットルを買った。なお、日本で両替をして現金を持ってきていたが、ほとんど使う場所がなかったため、昨日の昼食、さっきのおにぎり、そして今度の水については現金で支払った。

 

日本で両替してきたのは、20ドルが3枚、1ドルが11枚で合計71ドル。確かレートは154円くらいだった。

 

ツアーはチップ込みの料金だったため、必要だったのはホテルのベットメイキングに対しての2ドルだけだった。あとはどこでもクレジットカードが使えた。

 

ハワイ語でメリークリスマスと書いてあるらしい

 

今回はここまで。

 

 

広告