1月3日(金) 、晴れ 竹原市から尾道市 52,25キロ
出発後、まず竹原の歴史的街並み保存地区をゆっくり走りました。
私の中では大林宣彦監督の『時をかける少女』の町として記憶に残っています。もちろん竹鶴政孝の実家ががあることも。これで余市のニッカとどちらも制覇しました。
忠海港から、うさぎの島で有名な大久野島に渡りました。
この島は戦争中に密かに毒ガスを作っていた島です。今も貯蔵庫の跡などが残っています。残念ながら資料館は今日まで休館日でした。島を一周しましたが、どこにでもうさぎがいて、自転車を止めると何故か足元に寄ってきます。
「ごめんね、餌はないよ」
うさぎは鼻をクンクンしてから離れて行きました。
今日の泊まりは尾道のゲストハウス。〈あなごのねどこ〉というおかしな名前ですが、行ってみて納得しました。自転車がやっと通れるほどの通路の奥の方に受付がありました。
今日は商店街はほとんどがお休みで、少し外れたところに開いている店があったのでそこで夕食。穴子天丼を食べました。柔らかいのにしっかり噛めてとても美味しくいただきました。食べる穴子も寝床のあなごもどちらもgoodです。
では、このへんで。
旅の概要はこちらからどうぞ↓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までお読みいただき
ありがとうございました!!
これからも応援
よろしくお願いします!!